Harmony Club

Chiharu Inoue

official website

作詞・作曲・演奏・絵本作家・講師

自己紹介

保育に役立つ音楽スキルと

「ありのまま」の世界観を提供します


40年間エレクトーンやピアノの指導をし、20年間エレクトーン・ピアノ演奏の仕事をしてきました。子育ての経験から親自身が「こうあるべき」という枠を外し、「ありのまま」に生きることこそが、子どもたちの自己肯定感を育むことに気づきました。


2011年にその気づきを、オリジナルの絵本と歌で表現した「えほんライブ®」作品を制作。心にもやもやをかかえながら保育や子育てをしている大人に届け、心の解放や癒やしをもたらすことでストレスを軽減し、子どもたちの自己肯定感を育む環境に貢献することを目指して活動をしています。


経歴

2011年~オリジナルの絵本と楽曲で「ありのまま」の世界観を表現する「えほんライブ®」作品を創作し、現在までに10作品(挿入曲50曲以上)制作、上演回数500回以上、のべ1万人以上に届けている


2011年〜ウェルスダイナミクス理論(自己分析・チームビルディング)を元に、フリーランスや保育関係者1500人以上を対象に講座やセッションを提供


2018年 クラウドファンディングで絵本「イートンともりのどうぶつたち」を自費出版


2019年 NPO法人ハーモニークラブを設立し枚方を中心に子育て支援活動を開始


2024年 現役保育士の要望を聞き取り作詞・作曲した「保育ソング」25曲を収録した「自己肯定感を育む保育ソングCD」リリースと音楽配信


専門分野

  • 大阪芸術大学音楽学科卒業
  • 作詞・作曲家、絵本作家
  • ヤマハエレクトーン演奏グレード4級
  • ヤマハエレクトーン指導グレード4級
  • 生涯学習音楽指導員
  • 地域音楽コーディネーター
  • ウェルスダイナミクス・シニアプラクティショナー(自己分析・チームビルド)
Overhead Shot of Flowers on a Music Sheet
Laptop and Notebook on Wooden Desk

これまでの仕事

作詞・作曲・編曲

絵本作家・演奏・講師

ホテルニューオオタニなどでブライダル演奏

保育士の依頼で保育ソングやサウンドロゴの作曲

NPO、ミュージカル、保育園の劇あそびなどに絵本や楽曲を提供

ドキュメンタリー映画や音楽劇の挿入歌など作曲

子ども食堂のテーマソングを作詞・作曲・音楽配信

フリーランスに向けてコーチングや講座を提供

社員研修・保育士研修など

自己肯定感を育む♡

保育ソングCD

楽しく生活習慣を身につけて自己肯定感を育む

【生活習慣】「あいさつ」「着替え」「トイレトレーニング」「お散歩」「食事」など歌を使って生活習慣を身につけられたら、自己肯定感を育めるのでは?という保育士さんの提案から生まれた曲です。

【しあわせを感じる心】「仲直りをしよう」「自分らしさを大切に」「みんな違って素晴らしい」など、自己肯定感をやしあわせを感じる心を育むメッセージを歌にしました。 詳細はこちら

絵本とCDの世界観で自己肯定感を育む

「ありのまま」の世界観を描いた7冊の絵本の読み聞かせをしながら、保育ソングCDの歌を歌っていただくことで、お子様の自己肯定感を育むと同時に、大人のみなさまの心の解放や癒しにもなります。ご要望がありましたら保育ソングワークショップを提供させていただきます。  詳細はこちら

入園、入学祝い・お誕生日・出産祝い・​クリスマスプレゼントに🎁


いのうえちはる音楽えほん

ハードカバー音楽えほんおすすめポイント


その1

想像以上に紙に厚みがあるので赤ちゃんがめくっても折れない👶


その2

紙がツルツルしていて濡れたり汚れても簡単に拭ける✨


その3

プロフィールのページにそれぞれの絵本のテーマソング動画を

QRコードで掲載しているので読み聞かせがさらに楽しくなる🎵


Yomoはこちら


BASEはこちら


保育ソングの30秒CM

ミュージカル風の楽しいコマーシャルソングです⭐️

だから好き

えほんライブ®「トゲトゲのシャボン」の挿入歌

いじっぱりで心がトゲトゲでも「あなただから好きなんだ」という無条件の愛をテーマにした歌です💕

保育園の劇遊びなどで歌われています🎵


なかなおりんご

えほんライブ®「イートンともりのどうぶつたち」の挿入歌

ケンカしたお友達とも仲良くなれる楽しい歌で子どもたちに大人気🍎

手遊びはワークショップで紹介しています🎵

Works

ありのままの世界観で

自己肯定感を育む

絵本と音楽のワークショップ

保育士・介護士研修・保護者会・

キャリア教育・講演会など用途に合わせ​てアレンジします。

8つのテーマからお選びください


・えほんライブ®鑑賞

・絵本・歌・世界観の解説

・ワークショップ


時間:90分

費用:3万円+交通費

保育ソングCDと絵本付き

自己分析・チームビルディング

セルフコンパッション

楽しく生活習慣を

身につけよう①

あきらめない心を育てよう

勇気づけをしよう

楽しく生活習慣を

身につけよう②

ありのままってなに?

おかげさまを見つけよう

ウェルスダイナミクス講座・セッション


自己分析

チームビルディング

「自分らしさとはなにか?」が分かり家族や職場や仲間との「違いを認め合う」ことができるようになるので、コミュニケーションが深まり人間関係が円滑になります。


その結果、家族や仲間同士で「助け合い、支え合う」心の繋がった調和的な人間関係を構築することが可能になります。

職場ではチームの強み、才能を引き出すことで生産性が上がります。


【ウェルスダイナミクス入門講座】(職場・グループ)


【ウェルスダイナミクス診断セッション】(個人)


講演会にお呼びください

講演会を一方的に聞くだけではなく、えほんライブ®を鑑賞していただくことで、

参加者自身が自らの心の声を聴いて心が平和になる講演会です。

60分〜120分 お時間・ご予算などご相談ください。

「自分を知ること、他人を理解すること」

ウェルスダイナミクスという理論を通して、

「自分らしさとは何か?」「他人を理解するにはどうしたらいいのか?」など、自分が好きになって、人間関係が円滑になるお話しをします。

「50代からのスタート」

50代になってから絵本教室に通い絵本を10作品制作し、NPO法人を設立して子育て支援活動に取り組み、大阪芸術大学音楽学科に入学して作曲を学び卒業しました。大人になってから学びたいことを主体的に学べる、生涯学習の楽しさをお話しします。

「愛される公式」

絵本と音楽で「ありのまま」の世界観を届ける「えほんライブ®」という表現方法を2011年に創造し、10年以上活動を継続し広げて来ました。その体験を元に、自己肯定感を育むために必要な心の仕組みをお話しします。

ピアノ演奏代行

伴奏指導

・保育園の行事やイベントでピアノの演奏代行をします​(1時間)1万円


・保育園などに出張してピアノ伴奏の指導をします

(1時間)6,000円 (会場費別途)

(枚方市外別途交通費)

Anonymous female playing piano near music book in room

オリジナルソング

サウンドロゴ作曲

Woman and Child Studying Music Sheets

「作曲ワークショップ」「作曲」「楽譜作成」5万円

(2分以内の楽曲限定でカラオケ音源制作もします)

「音源制作」「仮歌入れ」

「ミックス・マスタリング」5万円

 

幼児期は生涯に渡る人格形成の基礎となるため、ありのままに生きることができるための自己肯定感を育む必要性を感じています。 


そのために保育ソングCDと絵本やワークショップ、講演会で「ありのままの世界観」を保育・教育施設に浸透していきたいと考えています。


いのうえちはる


連絡先

メールアド​レス

chiko.make.a.wish@gmail.com

Facebook Square Alphabet f
Hand-Drawn Blog Website Illustration with Birthday Theme

Instagram

facebook

note

保育ソング公式LINE